大切な人の命を守ること。それが私たちの目的です。
株式会社モレーンコーポレーション

ABOUT 会社紹介

私たちにできることは、きっと多いはず。

病気や怪我で入院した患者さんが、病院内で別の病原体におかされ重篤になり、ときには命を落とすことも……。 患者さんの命を救うため、日々尽力されている医療従業者(従事者)の方々が、その職場で、感染のリスクにさらされている……。 医療関連感染で命を落とす人は、まだまだ多いのが事実です。 感染対策がしっかりしていれば、落とさずにすんだ命かもしれないと考えると、とても歯痒くてなりません。 日本では毎年、感染症で5万人が亡くなっている、といわれています。これは、交通事故の約10倍。一度の戦争が奪う命よりも多いかもしれません。 しかし、当社がコンサルティングを手がけた病院では、感染死亡率は例外なく下がります。この事実を、日本中の病院・医療機関に知ってほしい。 ときには、感染対策の重要性を理解してもらえないこともあります。目に見えない敵ですから、感染で亡くなったのかどうか、判別が難しい場合も多々あります。しかし、だれかが犠牲になってからでは遅いのです。 医療関連感染対策のコンサルティングをおこなっている企業は、今のところ日本で当社だけ。 国際社会になった時代のことを考えれば、日本だけでなく、世界中の人々の命も守らなければならない――これは、壮大な話かもしれません。 ですが、想いの根っこの部分はみんなおなじ――身近な家族や友人、子どものことを守りたい、という社員も当社には数多くいます。 もちろん、私たちはビジネスをしていますから、利益をあげることはとても大切。でも、それだけではありません。医療の現場では、医療関連感染で困っている人がたくさんいます。私たちはその苦しみに応えていきたい。いつか、感染で苦しまない世の中が来ることを信じて。 私たちにできることは、きっと多いはず。

BUSINESS 事業内容

感染管理運用ノウハウと一体となった製品の紹介・販売
私たちは1993年の会社設立以来、数多くの医療施設に感染対策製品を導入してきました。この経験に基づく運用ノウハウや、感染管理先進国である欧米の医療施設で実施・導入されているシステム・新製品を、いかに国内の施設の現状に応じて提案できるかを考えて、製品・システムの販売をおこなっています。 感染管理製品は、その運用ノウハウと融合して初めて、感染管理の期待に応えることができます。 私たちモレーンコーポレーションは、製品をただ単にモノとして販売するのではなく、各医療施設の現状をヒアリングし、その施設に合った感染管理をコンサルティングし、実行支援として製品の提案までおこないます(感染管理のトータルソリューション)。感染管理はつながることで(まさしくチェーンのように)一層その効果を発揮します。 また、「素敵だね」「身に付けたい」と医療従事者に思ってもらえることが、感染管理の第一歩。だからこそ、医療従事者がイキイキと働けるように、私たちはひとつひとつのデザインにもこだわります。
感染管理の大衆化
私たちモレーンコーポレーションは、すぐれた感染管理は、病院の規模ではなく、リスクの高い部署、処置、行動に適用されるべきであり、それこそが、医療従事者ならびに患者の安全につながると信じています。 そのため、院内感染対策のセミナーの企画・運営をおこない、全国各地で積極的に活動しています。 具体的には、医師や看護師の方々向けに、国内外でご活躍中の第一人者や専門家をお招きした定期的なセミナー、講習会、ショートコースなどを企画し、開催・運営しています。 東京本社内には定員40名のセミナールーム「ダーウィン」を設置、医療従事者の方々のニーズに合った個別の勉強会等も開催しています。 海外の最新情報をいち早くお伝えするだけでなく、その情報を日本の医療機関にどのようにマッチングさせるかも私たちの重要なミッションです。 また、全国各地で開催される学会や展示会にも積極的に参加し、「感染管理の大衆化」の実現に向けて取り組んでいます。 企業としての社会的責任 私たちは、地域のクリニックでも大学病院でも同じレベルの安全な感染管理体制を確立し、医療関連感染による死亡事故ゼロを目指しています。 1. 患者さんと医療従事者の方々の安全を守ること。 2. 病院経営の危機管理をサポートすること。 (DPCへの対応はもとより、感染事故による訴訟が多く発生しています) 3. 医療費の削減。 (わが国の医療関連感染による過剰医療費は、年間1兆円を超えると試算されています。/ 東大感染制御部による推計試算2003)
感染管理のコンサルティング
感染管理はときとして「チェーン」に例えられます。「チェーン」は一つ一つがつながって初めてその役割を果たします。 いくら高度な感染対策をおこなっても、それが一部だけで、他に抜け道があれば、医療関連感染は成立してしまいます。 この抜け道=欠落を防ぎ、「チェーンをつなぎ」つづけることが、私たちの使命であると考えます。 チェーンをつなぐことができる企業、それが私たちIPSP ( Infection Prevention Solution Provider ) であり、私たちは、企業としての社会的責任として、医療の向上に貢献しつづけます。 感染予防製品は、その運用ノウハウと融合して初めて、感染管理の期待に応えることができます。そのため私たちモレーンコーポレーションは、製品をモノとして販売するのではなく、運用ノウハウと一緒にご提供し、かつ、より広汎なトータルパッケージでご提案したいと考えています。 感染管理のチェーン 1. 手洗い[ハンドハイジーンシステムの確立] 2. リネンシステム[汚染リネンによる院内感染の防止] 3. 空気管理[空気感染リスクの低減] 4. 教育[感染管理のチェーンをつなぐ重要な役割] 5. 洗浄・消毒システム[国際基準に基づく洗浄・消毒のクオリティ] 6. PPE個人防護具[エビデンスとガイドラインに基づく規格と要求仕様] 7. 針刺し防止[職業感染曝露で最も高いリスクへの対策] これらは、トータルで導入することで一層その効果を発揮します。

WORK 仕事紹介

S(30代男性)マネージャー 入社8年目(前職:アパレル)
家族に胸を張れる仕事です。 私たちのビジネスは、いのちを救う・守るという社会貢献性の高いものです。この仕事を選んだ大きな理由のひとつは、妻や子どもに胸を張ることができる仕事だと思えたからです。 また、当社のように感染対策に関して、製品販売から運用サポートあるいは教育まで一貫してフォローする企業は希少ということもあって、医療機関をはじめとしたお取引先からの認知度も高く、ご信頼を寄せていただいています。 営業という仕事でいうと、裁量がとても大きいので、向上心のある方、自ら能動的に仕事をしたい方にはピッタリだと思います。また、部分的な提案ではなく、しっかりと「チェーンを繋ぐ」ためのトータルなご提案ができるので、自分の提案に自信を持つことができるのも営業としてやりがいを感じます。 マネージャーとして、階層間のコミュニケーションが円滑に取れる環境づくりを心がけています。相談はいつでも大歓迎ですし、営業スタッフには、しっかりと自分で考え、自分で決めた目標達成に向けて自分の裁量で仕事をしていってほしいと思っています。
W(20代男性)チームリーダー 入社6年目(新卒入社)
夢は海外事業の立ち上げ 自由度が高く、自分の裁量で仕事をさせてもらえるので、やりがいがとても大きいですね。価格設定も自分で考えて決定することが可能です。もちろんきちんとした根拠は必要ですけど。 商品は自信をもって提案します。海外(アメリカ)から輸入した製品を主にあつかいますが、機能面など自分でしっかり調べてからお取引先にご紹介・ご提案します。第三者機関に検査を依頼して確認することもあります。 病院などの医療機関のコンサル役として感染対策についてアドバイスできることも、プロとして誇りを感じます。医療従事者の方々が本来の仕事に安心して専念できる環境づくりのお手伝いができるも、やりがいの大きさになっています。 1年ちょっと前ぐらいからチームリーダーとして部下のマネジメントをしています。一人のプレーヤーとして仕事していた時とはまた違ったおもしろみや時には苦労も感じています。 今はまだ個人的な夢でしかありませんが、将来的に海外事業を起ち上げたいと考えています。大学では外国語(ロシア語)を専攻していたこともあって、国内外との橋渡しをすることには関心があります。
S(20代女性)セールススタッフ 入社2年目(新卒入社)
売ること以上にフォローが重要 大学で医療系の国家資格を取得したので、せっかくならそれに関連する仕事を、と思ったのが入社のきっかけでした。 ふつうの医療系の企業よりも髪型も自由だし、お取引先からも派手ですね、と言われることもあります。海外(アメリカ)の製品をあつかっているので、外資系だと思われることもよくあります。 現在は感染対策に関する意識の高まりとともに、病院以外にもお取引先がひろがっていて、クリニックや医療以外でも食品関係の企業の感染管理をお手伝いしています。 営業というのは「モノ」を売る仕事ですが、売ること以上にフォローすることを考えながらご提案しています。なので場合によっては、自社製品に固執せず、他社製品をご紹介することもあるんです。 都内の感染対策のニュースには気を付けていますし、社内の資料にも目を通して常にアンテナを立てるようにしています。その上で、自分が持っている正確な知識や情報を世の中に届けていきたいと思います。
入社後のお仕事の流れ
営業職として入社された方の入社後の流れをご紹介します。 病院や介護施設、クリニックなど地域の医療・福祉現場を中心に、感染対策に特化したソリューションのご提案が主なお仕事です。 具体的には、 製品(医療用マスクやグローブ、防護服、洗浄消毒機材など)の導入から 安全な感染対策を講じるためのノウハウ提供、現場従事者への講習会の企画など お客様の課題に応じて幅広いご提案をします。 ▼まずは座学研修からスタート(製品知識や基本的な営業手法をレクチャー) ▼医師や看護師など、感染対策担当者へのヒアリング訪問 (既存のお取引先がベースですが、状況に応じて新規のお客様をご訪問する場合もあります) ▼各医療機関の状況や予算に応じた導入支援 ▼導入後の運用、教育をサポート ▼フィードバック(お客様の声を活かし、商品開発を手がけることもあります) ※その他、学会への出席や展示会出展の準備をお願いする場合もあります。 【ポイント】 ・中途採用者の定着率は95%!自由度が高く働きやすい環境です。 ・営業はエリア担当制。徐々に営業戦略の立案もお任せしていきます。 ・前職までの経験や自分自身のアイデアを十分に活かすことができます。 ・社内コミュニケーションが活発で、役員にも自由に相談できるオープンな社風です。